リアリティのあるファンタジー小説の書き方|大きなウソと小さなウソを意識しよう

小説の書き方
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

 この記事は「ファンタジー小説でのリアリティの作り方」について書いています。

この記事からわかること
  • 大きなウソと小さなウソの違いが分かる
  • リアリティーの作り方がわかる

作った小説が作り物っぽいな

リアリティがない気がする

 ファンタジー小説を書いていて、そんな悩みを抱えたことはありませんか?

 ファンタジー小説はたくさんの人が執筆している人気ジャンルです。しかし、だからといって、書くのが簡単なジャンルではないですよね。

 ファンタジー小説を書く際に、一番難しいと感じるところ。それは、「リアリティ」を出す、ということではないでしょうか。

 ファンタジーは魔法や異世界など、多くのウソ(虚構)を含んでいるため、リアリティを出すことは難しいジャンルです。

 いかにリアリティーを持たせ、読者を小説の世界観へと惹き込ませられるか。

 面白いファンタジー小説を書く多面はそれらが求められます。

 では、どうやって、リアリティーを持たせるか。それは「大きなウソと小さなホントで物語を塗り固めること」だと、ボクは考えています。

 どういうことか、これから説明していきます。

スポンサーリンク

大きなウソ 小さなウソ

 ファンタジー小説は、言葉が悪いですが、ウソ(虚構)が多く詰まった作品だと言えます。

 流行りの異世界転生魔法ドラゴンなどは、想像上のものであり、フィクションです。

 これらのウソ(虚構)を、いかに読者に違和感なく読んでもらえるか。それが、ファンタジー小説に必要となってきます。

読者は何に違和感を感じるか?

 ここで、質問です。

 先ほどの魔法やドラゴンに対してあなたは違和感を持ちましたか?

 恐らく、大抵の人が違和感を覚えなかったのではないでしょうか?

 何故なら、これらは小説上の設定として括られており、この設定は物語の前提だと捉えたからです。

 このように、異世界や魔法などの大きなウソ(虚構)は物語の前提として、読者に受け入れられることがわかります。

大きなウソ 小さなウソ
大きなウソ 小さなウソ

 一方で、こちらはどうでしょうか。

  • 異世界に飛ばされた主人公が、現地の人と普通に話している。
  • 初めて魔法に触れるくせに、難なく使いこなしている。
  • 異世界に、すぐに順応する。

 先ほどに比べて小さなウソを考えてみました。

 程度の差はあれ、これらに対して「ん?」と疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。

 読者からすれば、「まあ、異世界はこんなもんだろ」と設定としてとらえる人もいれば、「いや、流石に異世界で話が通じるのはおかしいだろ」と疑問を持つ人もいます。

大きなウソには寛容 小さなウソには敏感

 このように、大きなウソでは受け入れられていたものも、段々と小さなウソになっていくうちに、「なんだこれ?」と読者に違和感を与えてしまうのです。

 読者は、大きなウソ(虚構)には寛容だが、小さなウソ(虚構)には厳しい、ということがわかります。

 そこでこの「大きなウソ」「小さなウソ」問題を解決することが、リアリティーのあるファンタジー小説の書き方につながります。

大きなウソには寛容 小さなウソには厳しい
大きなウソには寛容 小さなウソには厳しい

リアリティのあるファンタジー小説の書き方

 上記のことから、ファンタジー小説にリアリティを持たせる方法が分かります。

  1. 設定として読者に認知してもらう
  2. 小さなウソをホントに変える
ファンタジー 小説 書き方
ファンタジー 小説 書き方

読者に大きなウソとして認識してもらう

①に関しては、ウソを設定として組み込んでしまう方法です。

 上記の例でいえば、「言葉が話せるのは〇〇で、魔法が使えるのは△△」だということを冒頭で説明してしまうパターンです。

 もちろん、そのまま設定を羅列するだけでは読者に受け入れらませんから、見せ方(構成)も必要です。

 また、それ自体を「謎」として読者に提供することもありです。

 「言葉が話せるのは謎だが、それが中盤以降になって、徐々に解明されていく」といった、サブストーリーとして物語に組み込んでみるのです。いわゆる伏線回収ですね。

 そうすると、読者はストーリーも楽しめるし、サブストーリーで「なるほど!」と二度楽しめることになります。

小さなウソをホントに変える

②は、小さなウソをホントに変えてしまうことです。

 小さなウソを設定として盛り込めない場合は、小さなウソをホントに作り替えることが、小説にリアリティを持たせることにつながります。

 先ほどの例でいえば、「現地の人とは、初めは全く言葉が通じず一苦労するが、魔法によって、後半からは話せるようになる」とか、そういったホントを加えていく。

「でも、それじゃあ、物語の進行が……」

 外国に行くとわかりますが、割と言葉が通じなくても意思疎通はできます。その「あたふたとする」、通じない過程をストーリーとして見せるのも面白いでしょう。

 また魔法の例では、魔法をすぐに使えるようするのではなく、本来の武術や知識と同じように、修練によって身に付けさせるようにする。或いは、そもそも主人公だけは魔法が使えないようにしてしまう

 こんな形で小さなウソをホントに変換しすることでファンタジーにリアリティを持たせてられます。

 いかがでしょうか? 以上が、ボクが考えるファンタジー小説にリアリティを持たせる方法です。

スポンサーリンク

まとめ

 読者は大きなウソ(虚構)には寛容だが、小さなウソには敏感である。

 ファンタジー小説にリアリティを出すためには、①ウソを設定として読者に認知させる ②小さなウソをホントに置き換える。

コメント

タイトルとURLをコピーしました